2022.11.13
良いリスト、悪いリストとは?数字が上がらないのはリストを活用できていないから!

こんにちは、テレアポ主体のコールセンター運営コンサルティングを行なっているMC-JAPANと申します。
テレアポを行うコールセンターにおいて一番重要なものがリストになります。
では、どんなリストを使えばいいのでしょうか・・・?
万能なリストというものはなく、リストの良し悪しはスクリプトとの相性によって決まります!
リスト作りが後回しになっていませんか?
架電しているリストの結果があまり良くない場合、リストとスクリプトが合っていない可能性が高いです。
とにかく架電をしなきゃとリスト作りが二の次になっていませんか?
コールセンターを回すのに精一杯でリスト対策が後回しになっていませんか?

リストで変わる架電結果
リスト作りが二の次になってしまっている場合、数字に対する優先順位のタスクを見直した方が良いでしょう。
サービスや商材をテレアポで提案するアウトバウンドのコールセンターで何より大切なものが架電リストになります◎
ちょっと下手な新人さんでも良いリストを使えば数字は上がります。
反対に、とても上手なベテランさんでも悪いリストを使えば数字は上がりにくいのです。
闇雲に戦う前に、準備が大切ということですね!
効率的にリスト作り、架電するには、販売するサービスや商材と何かしら関連付けられる情報が必要です。
もしアポにならなかったとしても、会話の中で得た情報は全て記録しておきましょう。
後々とても大切な資産となります!

リストとスクリプトをマッチさせよう!
リストとスクリプトは合っていますか?
リストは、スクリプトの内容ときちんとマッチさせることで効果を発揮します!
例えば・・・
- 家庭教師のテレアポをするのに単身者に架電をしてしまう。
- 太陽光パネルのテレアポをするのにマンション宅に架電をしてしまう。
- 結婚相談所のテレアポをるすのに既婚者に架電をしてしまう。
どれも効率が悪いですよね!!
効率良く架電できるよう、リストを精度を上げる必要があります。
リストを作成したら、そのリストの特徴とスクリプトを掛け合わせてアポに繋げます◎
スクリプトをリストに合わせて作成できるといいですね!
まとめ
たかがリスト、されどリスト!
その1件が今日・今週・今月の結果と繋がっていきます。
面倒臭いなぁと後回しにせず、一度真剣に作成し、戦略を練る時間を作ってみてください!
MC-JAPANなら
リストの作り方がわからない。
リストを活用できていない。
このような問題を抱えているコールセンターはご相談ください。
ピッタリの解決策をご提案いたします!
記事No.ld202211-kc-ih