こんにちは、テレアポ主体のコールセンター運営コンサルティングを行なっているMC-JAPANと申します。

今回は、リスト管理・活用方法についてお伝えします。

リストの重要性

アポを取れない理由はトークやスキルの問題だけだと思っていませんか?

実はアポが取れない理由として、リストの使い方に問題があるケースが多いのです。

テレアポはリストが命と言っても過言ではありません。

今一度リストの管理について見直してみましょう。

アポが取れない会社のリスト管理の問題点

リストをうまく活用できていない会社は以下の問題があります。

  • 保有しているリストが把握できていない
  • リストを細かく分類できていない
  • 架電時間を考慮できていない
  • 架電結果をデータ化していない

当てはまる項目はありますか?1つでもあればリストをうまく活用できていません。

リストの徹底活用法

それでは、リスト管理の方法をお伝えしていきます。

まずは自社が保有しているリストを確認しましょう。

これには結構時間かかります。

管理者が何度か変わっていたり、コールシステムにデータがある場合などは、一度すべて吐き出して、エクセルやCSVファイルなどで整理しましょう。

また、他にも活用できるリストはないか社内で確認してみましょう。

使っていないリストや他部署のデータなどが使用できる可能性もあります。

まずは保有しているリストの確認と把握ができていないと、活用もできません。

リストは会社の資産ですから、常日頃から活用できないか模索しましょう。

ターゲットを選定して、リストを分類しましょう。

アプローチしたいターゲットを分類し、それに合わせてリストも作成しましょう。

細かく分類するほど、精度の高いリストが出来上がります。

ターゲットに合わせた時間帯に架電をするようにしましょう。

アポを取りたい相手はどんな生活をしていますか?

どの時間帯であればゆっくり話を聞いてもらいやすいですか?

必ず業種によって、アポを取得しやすい時間帯があります。

まずはアポを取得した時間帯のデータを確認して、アポが取得しやすい時間に集中して架電するようにしましょう。

架電が終わったリストのデータは確認し、次回の架電に活用できるようにしましょう。

架電済みリストのデータはきちんと確認していますか?

架電結果を精査し、次回の架電に生かせるようにしましょう。

一度アプローチして終了、ではあまりにもったいないです。

お客様にもタイミングがあるので、一度だけでなく、時間帯やトークを変えて再アプローチできるようにしましょう。

リスト管理・活用方法まとめ

  • 保有リストを確認しよう!
  • ターゲット別にリストを分類しよう!
  • ターゲットに合わせた時間帯に架電しよう!
  • 架電後のリストは次回の架電に活用しよう!

売上・アポ数を伸ばしたい!
管理が大変!
人手が足りない!

まずはお気軽にご相談ください。

簡単な状況を教えていただければ、MC-JAPANがヒアリングしながら解決策を提案させていただきます!

お問い合わせをいただきましたら、1営業日以内にご連絡いたします!

記事No.ld202207-km-ih

この記事をシェア!