
皆様こんにちは!
MC-JAPANの広報担当です
今回は、メーカー様でコンプライアンス研修と商品の研修を受けてきたのでその模様をお伝えいたします!
~コンプライアンス研修~
本日の研修は、まずコンプライアンスに関する内容から始まりました。
コンプライアンスという言葉を聞くと、何となく「守らなければならない規則」や「ルール」のようなものをイメージしがちですが、実際には私たちが日々の業務で気にかけるべき項目がたくさんあります。
今回の研修では、特に「消費者契約法」と「特定商取引法」に焦点を当てて学びました。これらは、消費者と企業の間で行われる契約に関して、企業側にどのような義務があるか、消費者がどのように保護されるべきかを定めた重要な法律です。
企業としては、社会的なルールや法律を遵守することが絶対に求められることを強く感じました。
この研修を通じて、私たちはその責任をより一層認識することができました。
今回研修を受けたので、受講修了証明書をいただきました。

~商品研修~
研修の後半は、実際に取り扱う商品の詳細についてです。
以前にも蓄電池に関する研修を受けましたが、今回は新たに「エコキュート」と「IH」の研修を受けてきました。
エコキュート・IHともにまずはどんなものなのか、どのような特徴があるのかを教えていただきその後メーカー様の商品についてをお伺いいたしました!
特に驚いた機能が😲
エコキュートだと商品対応のものにもよりますが、お湯の除菌機能がついていたり、お湯を抜く、注ぐ、さらには浴槽の掃除まで自動で行ってくれるものもあること!
今の時代、共働きの家庭が増えている中で、こういった機能があると本当に助かりますよね。手間を省けるだけでなく、清潔さも保てるので、毎日の生活がとても楽になります。
IHでは、吹きこぼれやすい麺類なども対流を発生させてムラのない火加減やかき混ぜが出来るというところです🫕
火の元を離れられなかったり、夏は暑くなったりで大変ですがこういった機能もあるとより手間が省けて、調理ができます!

コンプライアンス研修と商品研修のどちらも非常に充実しており、学びが多かった一日でした。
コンプライアンスの面では、消費者と企業の間にあるルールをしっかりと守り、信頼関係を築くことが企業の責任であることを再確認しました。
また、商品の研修を通して、エコキュートやIHの機能性の高さに改めて感動しました。
今後もこういった便利でエコな商品を多くの人々に提案できるよう、知識を深めていきたいです。
コールセンターコンサルティング

最新の投稿
広報ブログ2025年2月23日PV EXPO春 第20回国際太陽光発電展に行ってきました!
広報ブログ2025年1月30日中国のお土産をいただきました!
広報ブログ2025年1月23日愛知県庁へ行ってきました!
広報ブログ2025年1月16日月刊Smart Houseの定期購読を始めました!